News
小野の御柱祭にボランティアとして参加しました!!
小野の御柱祭は、1200年以上の歴史を持つ地元の信仰と祈りを表現し、地域の歴史...
第15回レシテーション
言語コミュニケーション学科では、1月下旬に、「第15回レシテーションコンテスト」...
豊南の音楽教育が大切にしていること⑥まとめ編(高校生の皆さん、高校の先生方、保護者の皆様へ)
こんにちは!幼児教育学科の音楽を担当している佐藤雄紀です。 保育者を目指すにあ...
幼児教育学科の授業から☆2年ゼミ活動報告☆
前期の授業も、コロナ対策をしながらですが、対面授業で進んでいます。 幼児教育学科...
(言コミ)新任の先生ご紹介
後期が無事に始まりました。学生の皆さんの元気な顔が見られて、うれしく頼もしく思っ...
キッズスポーツインストラクター養成セミナー開催しました
本日、キッズスポーツインストラクター養成セミナーが本学にて開催されました。 今年...
言コミ1年ゼミ企画報告会
先日、1年前期のコミュニケーションゼミで取り組んだ企画の報告会が開催されました。...
豊南の音楽教育が大切にしていること⑤コロナウイルス対策編(高校生の皆さん、高校の先生方、保護者の皆様へ)
豊南の音楽教育が大切にしていること④オンライン教材編(高校生の皆さん、高校の先生方、保護者の皆様へ)
図書館での読み聞かせ実習
コロナの影響で、なくなるのではないかと心配していた図書館での読み聞かせ実習。 し...
幼児教育学科の授業から☆2年ゼミ☆
幼児教育学科の2年生のゼミでは、希望するゼミで学びを深めます。 運動あそびゼミで...
幼児教育学科の授業から☆保育実践中☆
2年生は夏の実習に向けて、指導法を学んでいます。 保育内容の指導法では、指導案を...